“20年間無事故” を貫くトレーラー運転手 鴻池運輸・東京レールゲート営業所
KONOIKEジャーナル
0
こんにちは。KONOIKEグループです。
現場で働く従業員をご紹介する“人”シリーズ。 今回は、2020年に開設したJR貨物・東京貨物ターミナル駅直結の拠点、「鴻池運輸(株) 東京レールゲート営業所」で働く3名の従業員にインタビューしました。 三人目はドライバーの町田さん。20年間無事故の町田さんですが、日々の安全意識についてもお聞きしました。
一人目:齋藤 裕太さん
「モーダルシフトで2024年問題の解決へ」 鴻池運輸・東京レールゲート営業所
二人目:小田 淳一さん
「立地を生かし、陸・海・空の輸送モードに臨機応変に対応」 鴻池運輸・東京レールゲート営業所
鴻池運輸(株) 関東・北日本支店
東京レールゲート営業所
〒140-0003
東京都品川区八潮3-3-22 東京レールゲートWEST 6階
https://www.konoike.net/company/network/kanto-kitanihon/
https://www.konoike.net/tokyobay_service/
業務概要:物流業界の2024年問題として謳われるトラックドライバー不足解決への取り組みの一環として、2020年3月に開設された営業所。東京貨物ターミナル駅、東京港、羽田空港へのアクセスが良く、陸・海・空のあらゆる輸送モードに対応するKONOIKEグループのモーダルシフト拠点として運営。貨物の輸出入のほか、流通加工にも対応。
こんにちは。KONOIKEグループです。
現場で働く従業員をご紹介する“人”シリーズ。 今回は、2020年に開設したJR貨物・東京貨物ターミナル駅直結の拠点、「鴻池運輸(株) 東京レールゲート営業所」で働く3名の従業員にインタビューしました。 三人目はドライバーの町田さん。20年間無事故の町田さんですが、日々の安全意識についてもお聞きしました。
一人目:齋藤 裕太さん
「モーダルシフトで2024年問題の解決へ」 鴻池運輸・東京レールゲート営業所
二人目:小田 淳一さん
「立地を生かし、陸・海・空の輸送モードに臨機応変に対応」 鴻池運輸・東京レールゲート営業所
東京レールゲート営業所にはドライバーが5名いるのですが、港内ドレージチームと配達チームで大体半分ずつに分かれて業務を行っています。港内ドレージチームは港から営業所に海上コンテナを運んできてデバンニング※作業をし、空になったコンテナを港に返却しに行くといった流れを繰り返します。配達チームは海上コンテナを直接配達先まで運び、空になった海上コンテナを港に戻し、空シャーシ※になったらまた次の配達分を取りに行ったりしています。配達先は千葉方面などが多く、遠方は少ないのですが、港の終了時間が16時半で、それまでにコンテナを返却したり、受け取ったりしないといけないので、時間に間に合うようにというのは常に考えながら動いていますね。
※デバンニング:輸入した貨物をコンテナから取り出す作業のこと
※シャーシ:海上コンテナ車両において、コンテナを載せる土台の部分
※デバンニング:輸入した貨物をコンテナから取り出す作業のこと
※シャーシ:海上コンテナ車両において、コンテナを載せる土台の部分
鴻池運輸(株) 関東・北日本支店
東京レールゲート営業所
〒140-0003
東京都品川区八潮3-3-22 東京レールゲートWEST 6階
https://www.konoike.net/company/network/kanto-kitanihon/
https://www.konoike.net/tokyobay_service/
業務概要:物流業界の2024年問題として謳われるトラックドライバー不足解決への取り組みの一環として、2020年3月に開設された営業所。東京貨物ターミナル駅、東京港、羽田空港へのアクセスが良く、陸・海・空のあらゆる輸送モードに対応するKONOIKEグループのモーダルシフト拠点として運営。貨物の輸出入のほか、流通加工にも対応。