「立地を生かし、陸・海・空の輸送モードに臨機応変に対応」 鴻池運輸・東京レールゲート営業所
KONOIKEジャーナル
0
こんにちは。KONOIKEグループです。
現場で働く従業員をご紹介する“人”シリーズ。 今回は、2020年に開設したJR貨物・東京貨物ターミナル駅直結の拠点、「鴻池運輸(株) 東京レールゲート営業所」で働く3名の従業員にインタビューしました。 二人目は倉庫グループの小田さん。現場をまとめるリーダーとしてのコミュニケーション方法についても語ってくれました。
一人目:齋藤 裕太さん
「モーダルシフトで2024年問題の解決へ」 鴻池運輸・東京レールゲート営業所
三人目:町田 昌美さん
“20年間無事故” を貫くトレーラー運転手 鴻池運輸・東京レールゲート営業所
鴻池運輸(株) 関東・北日本支店
東京レールゲート営業所
〒140-0003
東京都品川区八潮3-3-22 東京レールゲートWEST 6階
https://www.konoike.net/company/network/kanto-kitanihon/
https://www.konoike.net/tokyobay_service/
業務概要:物流業界の2024年問題として謳われるトラックドライバー不足解決への取り組みの一環として、2020年3月に開設された営業所。東京貨物ターミナル駅、東京港、羽田空港へのアクセスが良く、陸・海・空のあらゆる輸送モードに対応するKONOIKEグループのモーダルシフト拠点として運営。貨物の輸出入のほか、流通加工にも対応。
こんにちは。KONOIKEグループです。
現場で働く従業員をご紹介する“人”シリーズ。 今回は、2020年に開設したJR貨物・東京貨物ターミナル駅直結の拠点、「鴻池運輸(株) 東京レールゲート営業所」で働く3名の従業員にインタビューしました。 二人目は倉庫グループの小田さん。現場をまとめるリーダーとしてのコミュニケーション方法についても語ってくれました。
一人目:齋藤 裕太さん
「モーダルシフトで2024年問題の解決へ」 鴻池運輸・東京レールゲート営業所
三人目:町田 昌美さん
“20年間無事故” を貫くトレーラー運転手 鴻池運輸・東京レールゲート営業所
これまで別の現場でさまざまなお客さまの荷物を扱ってきましたが、輸出入や鴻池運輸の関東エリアでは珍しい“海上コンテナのドレージ輸送※”に携われていることに「生み出す楽しさ」を感じます。
※ドレージ輸送:海外から輸送されてきたコンテナをデバンニング(荷下ろし)せずに目的地までトレーラーで輸送すること。
また、東京レールゲート営業所では、固定のお客さまの荷物を扱うだけでなく、半年や 1年毎にお客さまが変わったり、作業内容が変わったりもするのですが、そういった業務体系は初めてだったので、やりがいがありますね。日々変化するなかで、倉庫保管や作業もどうやって効率を上げていくか考えるのは楽しいですし、それが営業所の業績につながって数字で見えてくると単純に嬉しいです。
※ドレージ輸送:海外から輸送されてきたコンテナをデバンニング(荷下ろし)せずに目的地までトレーラーで輸送すること。
また、東京レールゲート営業所では、固定のお客さまの荷物を扱うだけでなく、半年や 1年毎にお客さまが変わったり、作業内容が変わったりもするのですが、そういった業務体系は初めてだったので、やりがいがありますね。日々変化するなかで、倉庫保管や作業もどうやって効率を上げていくか考えるのは楽しいですし、それが営業所の業績につながって数字で見えてくると単純に嬉しいです。
鴻池運輸(株) 関東・北日本支店
東京レールゲート営業所
〒140-0003
東京都品川区八潮3-3-22 東京レールゲートWEST 6階
https://www.konoike.net/company/network/kanto-kitanihon/
https://www.konoike.net/tokyobay_service/
業務概要:物流業界の2024年問題として謳われるトラックドライバー不足解決への取り組みの一環として、2020年3月に開設された営業所。東京貨物ターミナル駅、東京港、羽田空港へのアクセスが良く、陸・海・空のあらゆる輸送モードに対応するKONOIKEグループのモーダルシフト拠点として運営。貨物の輸出入のほか、流通加工にも対応。