「モーダルシフトで2024年問題の解決へ」 鴻池運輸・東京レールゲート営業所
KONOIKEジャーナル
0
こんにちは。KONOIKEグループです。
現場で働く従業員をご紹介する“人”シリーズ。 今回は、2020年に開設したJR貨物・東京貨物ターミナル駅直結の拠点、「鴻池運輸(株) 東京レールゲート営業所」で働く3名の従業員にインタビューしました。 一人目は輸送グループの齋藤さん。“鉄道輸送ならでは”のエピソードも…?
二人目:小田 淳一さん
「立地を生かし、陸・海・空の輸送モードに臨機応変に対応」 鴻池運輸・東京レールゲート営業所
三人目:町田 昌美さん
“20年間無事故” を貫くトレーラー運転手 鴻池運輸・東京レールゲート営業所
鴻池運輸(株) 関東・北日本支店
東京レールゲート営業所
〒140-0003
東京都品川区八潮3-3-22 東京レールゲートWEST 6階
https://www.konoike.net/company/network/kanto-kitanihon/
https://www.konoike.net/tokyobay_service/
業務概要:物流業界の2024年問題として謳われるトラックドライバー不足解決への取り組みの一環として、2020年3月に開設された営業所。東京貨物ターミナル駅、東京港、羽田空港へのアクセスが良く、陸・海・空のあらゆる輸送モードに対応するKONOIKEグループのモーダルシフト拠点として運営。貨物の輸出入のほか、流通加工にも対応。
こんにちは。KONOIKEグループです。
現場で働く従業員をご紹介する“人”シリーズ。 今回は、2020年に開設したJR貨物・東京貨物ターミナル駅直結の拠点、「鴻池運輸(株) 東京レールゲート営業所」で働く3名の従業員にインタビューしました。 一人目は輸送グループの齋藤さん。“鉄道輸送ならでは”のエピソードも…?
二人目:小田 淳一さん
「立地を生かし、陸・海・空の輸送モードに臨機応変に対応」 鴻池運輸・東京レールゲート営業所
三人目:町田 昌美さん
“20年間無事故” を貫くトレーラー運転手 鴻池運輸・東京レールゲート営業所
トラックの配車業務というのは積み地から配送先までトラックをチャーターすれば、言い方は悪いですが、それで終わりです。一方、鉄道に関しては、積み地~出発駅までの陸路の手配と、出発駅~到着駅までのレールの手配、そして到着駅から配送先までの陸路という、三段階の手配があります。ですので、例えば、東京から福岡に物を運ぶ際に集荷はできてコンテナも用意でき、鉄道の輸送枠を抑えられたとしても、出発駅まで配送する業者さんがいっぱいで、その日は配送できません など、これまでのトラック配車業務ではイメージの湧かないような、困難な場面というのもありますね。
あと、鉄道輸送は自然現象にもかなり影響されます。雨風はもちろんなのですが、動物との接触なども結構あります。ある路線では、一日、二日に1回の頻度で鹿との接触が起きています。なぜそんなに鹿ばかりと接触するのかずっと気になって、一度JRの方に聞いたことがあるのですが、鹿は鉄分を取りたくて、レールに付いている鉄粉を舐めに来ているそうです。これは鉄道輸送に携わってみないと知らなかったエピソードだなと思います。
あと、鉄道輸送は自然現象にもかなり影響されます。雨風はもちろんなのですが、動物との接触なども結構あります。ある路線では、一日、二日に1回の頻度で鹿との接触が起きています。なぜそんなに鹿ばかりと接触するのかずっと気になって、一度JRの方に聞いたことがあるのですが、鹿は鉄分を取りたくて、レールに付いている鉄粉を舐めに来ているそうです。これは鉄道輸送に携わってみないと知らなかったエピソードだなと思います。
鴻池運輸(株) 関東・北日本支店
東京レールゲート営業所
〒140-0003
東京都品川区八潮3-3-22 東京レールゲートWEST 6階
https://www.konoike.net/company/network/kanto-kitanihon/
https://www.konoike.net/tokyobay_service/
業務概要:物流業界の2024年問題として謳われるトラックドライバー不足解決への取り組みの一環として、2020年3月に開設された営業所。東京貨物ターミナル駅、東京港、羽田空港へのアクセスが良く、陸・海・空のあらゆる輸送モードに対応するKONOIKEグループのモーダルシフト拠点として運営。貨物の輸出入のほか、流通加工にも対応。