【担当者コラム】JASCO訪問記 飛行機を「後ろ向き」に動かす仕事って知ってる?
KONOIKEジャーナル
0
日本空港サービス(株)
〒282-0004
千葉県成田市古込字込前154-4
https://www.konoike.net/company/group/japan/jasco/
https://www.jasco-ghs.co.jp/
業務概要:航務業務・ランプサービス業務・客室サービス業務・貨物サービス業務・車両整備など
JASCOは成田空港を拠点とし、外国航空会社を中心に、航空貨物の取り扱い業務や、お客さまの手荷物の運搬、飛行機の誘導、機内清掃業務など、幅広く展開するグランドハンドリング会社です。宮﨑さんは、ランプ業務課に所属し、主に特殊車両を使って貨物の搭降載や飛行機の誘導などを担当されています。
――――――――――
とね:宮﨑さん、今日はよろしくお願いします。早速ですが、今日はトーイングカーのシミュレーターを見せてもらえるって聞きました!ほんとに世界に3台しかないんですか?
宮﨑さん:はい。空港の地上支援車両の世界的メーカーであるTREPEL社(ドイツ)が自ら設計したもので、映像は成田空港の風景をそのまま再現しているんですよ。TREPEL社が設計したものは現時点では世界に3台しかないんです。リアルすぎて、初めて乗る人は本当に空港にいる気分になります。 実機なしで、リアルな訓練ができる。これが最大の魅力です。
とね:うわぁ、ゲームの世界みたい!これなら緊張せずに練習できますね。
宮﨑さん:そうなんです。実機を借りずに練習できるので、フライトの隙間時間を活用してトレーニングしています。生産性も向上して、育成期間も大幅に短縮させることができました。新人はまずこのシミュレーターで25時間ほど練習して、感覚を掴むんです。
――――――――――
導入のきっかけは、コロナ禍でした。フライトが減ったタイミングを逆手に取り、「人を育てる時間」に充てたのだそう。結果、練習効率は2倍以上に。まさに「地上のパイロット」たちの学校です。
自分のハンドルと飛行機にかかる力のバランスを全くとらえることができなくて、感覚を掴むまで大分時間がかかることを実感しました。
日本空港サービス(株)
〒282-0004
千葉県成田市古込字込前154-4
https://www.konoike.net/company/group/japan/jasco/
https://www.jasco-ghs.co.jp/
業務概要:航務業務・ランプサービス業務・客室サービス業務・貨物サービス業務・車両整備など