「安全に近道なし」
鴻池運輸・鉄鋼東日本支店 阿部 毅志さん
KONOIKEジャーナル
0
安全パトロールは巡回だけでなく、現場の作業者との“対話”も大事な業務の一つです。私自身も若い時に感じていましたが、高圧的な指導では相手の心に響きません。また、「危険な作業はない?」とストレートに聞いてもなかなか具体的には出てこないので、「じゃあ今困っていることはない?」、「ちょっとしんどいなと思っている作業は?」、「腰が痛くなる動きはない?」など、いろんな方面から話を引き出していくのがポイントかなと思います。
また、特に若手社員の場合、声を掛けると慌ててしまったり、一生懸命やろうとして焦ってしまう方もいるので、「焦らなくていいよ、ゆっくり落ち着いてやってみよう」など、相手の立場や状況に応じてコミュニケーションを工夫していますね。
また、特に若手社員の場合、声を掛けると慌ててしまったり、一生懸命やろうとして焦ってしまう方もいるので、「焦らなくていいよ、ゆっくり落ち着いてやってみよう」など、相手の立場や状況に応じてコミュニケーションを工夫していますね。