【鴻池運輸 大阪 ”創業の地”・東京 ”縁の地”】サステナビリティの取り組みをご紹介
KONOIKEジャーナル
0
2024年10月5日(土)に鴻池運輸の創業の地である伝法(大阪市此花区)にて、19回目となる「淀川クリーンアップ活動※」を開催しました。
※淀川クリーンアップ活動の概要についてはこちら https://www.konoike.net/story/detail/20230820143447.html
大阪市内を流れる淀川の河川敷での清掃活動には、今年もKONOIKEグループの従業員およびご家族の皆さまをはじめ、大阪市此花区の中島区長・区役所の皆さま、「区長と歩こう会」の皆さま、NPO法人大阪海さくらの皆さまなど、総勢110名が参加しました。結果、70Lの袋108袋分のごみを回収しました。
※淀川クリーンアップ活動の概要についてはこちら https://www.konoike.net/story/detail/20230820143447.html
大阪市内を流れる淀川の河川敷での清掃活動には、今年もKONOIKEグループの従業員およびご家族の皆さまをはじめ、大阪市此花区の中島区長・区役所の皆さま、「区長と歩こう会」の皆さま、NPO法人大阪海さくらの皆さまなど、総勢110名が参加しました。結果、70Lの袋108袋分のごみを回収しました。
クリーンアップ活動と並行して実施したのが「フードドライブ」です。この活動はKONOIKEグループの従業員の各家庭で余った食品を集め、此花区内8か所の子ども食堂などへ寄付するというもので、2022年から此花区役所と共同で実施しています。ポスターの掲示などによって社内のフードドライブの認知向上とともに、徐々に活動の輪が広がり、現在までに延べ69名の社員が活動に参加しています。
また、2024年12月には、賞味期限の近い、鴻池運輸大阪本社、東京本社の災害用備蓄食品の一部をフードバンクに寄付するという新たな取り組みも開始しました。集まった103kgの食品は、上記の子ども食堂に加えて、鴻池運輸初の営業所を開設した東京都江戸川区をはじめとする、地域の支援を必要とする世帯に配布される予定です。
また、2024年12月には、賞味期限の近い、鴻池運輸大阪本社、東京本社の災害用備蓄食品の一部をフードバンクに寄付するという新たな取り組みも開始しました。集まった103kgの食品は、上記の子ども食堂に加えて、鴻池運輸初の営業所を開設した東京都江戸川区をはじめとする、地域の支援を必要とする世帯に配布される予定です。