「オフィス社員に聞く 空の便を支える日本空港サービス(株)の魅力」
KONOIKEジャーナル
0
日本空港サービス(株)
〒282-0004
千葉県成田市古込字込前154-4
https://www.konoike.net/company/group/japan/jasco/
https://www.jasco-ghs.co.jp/
業務概要:航務業務・ランプサービス業務・客室サービス業務・貨物サービス業務・車両整備など
―業務で難しいポイントはどんなところですか?
採用活動の面でいうと、空港での仕事にあまり興味を持っていない方(特に若い方)にいかに話を聞いてもらえるかを日々考えています。空港業界は人手が足りないので、積極採用に向けて、当社を知ってもらえるように努力をしています。
―最近は空港で技能実習生の方も多く働いていますが、大変なことはありますか?
当社には技能実習生が35名ほどいますが、日本語が堪能ではない方もおられるので、制服などの貸与品支給の説明をしたりする際に、コミュニケーションの難しさを感じることはあります。ですが、休日にバーベキューをしたり、一緒に成田祇園祭に参加したりと会社でもイベントを企画していて、そこで交流する中で徐々に日本語を覚えて、業務もどんどん上達している方もいます。
―仕事のやりがいを教えてください。
実際に職場見学をしてくださった方がそれをきっかけに入社したいと思い、実際に入社してくれた時は嬉しいですね。きちんと説明をして、頑張った甲斐があったなと。新入社員との面談で出た職場への不満などを見直して、より働きやすい職場づくりに生かしていくときは、社員の方にすごく寄り添えているなと思い、やりがいを感じます。
採用活動の面でいうと、空港での仕事にあまり興味を持っていない方(特に若い方)にいかに話を聞いてもらえるかを日々考えています。空港業界は人手が足りないので、積極採用に向けて、当社を知ってもらえるように努力をしています。
―最近は空港で技能実習生の方も多く働いていますが、大変なことはありますか?
当社には技能実習生が35名ほどいますが、日本語が堪能ではない方もおられるので、制服などの貸与品支給の説明をしたりする際に、コミュニケーションの難しさを感じることはあります。ですが、休日にバーベキューをしたり、一緒に成田祇園祭に参加したりと会社でもイベントを企画していて、そこで交流する中で徐々に日本語を覚えて、業務もどんどん上達している方もいます。
―仕事のやりがいを教えてください。
実際に職場見学をしてくださった方がそれをきっかけに入社したいと思い、実際に入社してくれた時は嬉しいですね。きちんと説明をして、頑張った甲斐があったなと。新入社員との面談で出た職場への不満などを見直して、より働きやすい職場づくりに生かしていくときは、社員の方にすごく寄り添えているなと思い、やりがいを感じます。
―担当業務を教えてください。
本社内で各部の業務集計や営業管理の仕事をしています。また、飛行機の中の荷物の搭載プランを計画するロードコントロールを一部兼務しています。以前は同じ成田空港にあるKONOIKEグループのグループ会社(ATS)で2年間チェックインカウンター業務をしていました。
―仕事をする上で大切にしていることはありますか?
やっぱり毎日のコミュニケーションですね。いつでも小まめな連絡が必要だと思います。一つの思い込みが、大きな問題につながります。ダブルチェックも大切にしています。
―仕事のやりがいを教えてください。
飛行機が無事に出発して、お客さまを無事に目的地にお送りできるときにやりがいを感じます。
―これからどんな社員になっていきたいですか?
今やっている仕事をもっと効率的にできるように、もっと幅広く任せられるように頑張りたいと思います。
本社内で各部の業務集計や営業管理の仕事をしています。また、飛行機の中の荷物の搭載プランを計画するロードコントロールを一部兼務しています。以前は同じ成田空港にあるKONOIKEグループのグループ会社(ATS)で2年間チェックインカウンター業務をしていました。
―仕事をする上で大切にしていることはありますか?
やっぱり毎日のコミュニケーションですね。いつでも小まめな連絡が必要だと思います。一つの思い込みが、大きな問題につながります。ダブルチェックも大切にしています。
―仕事のやりがいを教えてください。
飛行機が無事に出発して、お客さまを無事に目的地にお送りできるときにやりがいを感じます。
―これからどんな社員になっていきたいですか?
今やっている仕事をもっと効率的にできるように、もっと幅広く任せられるように頑張りたいと思います。
―ご経歴を教えてください。
2024年5月に日本空港サービス(株)にグループ内異動をしてきました。それまでは鴻池運輸(株)鹿島支店の製鉄現場で23年仕事をしていました。成田空港は、今後ハブ空港の機能を強化し、滑走路を増やす計画もあります。それに伴って、当社の従業員の数も倍に増やさないといけないという状態で、大変な時期ですが、先行きは明るいです。
―日本空港サービス(株)の魅力を教えてください。
社員が空港で働くことにワクワク感を感じているというか、みんな生き生きとして働いているなっていうのをすごく感じています。当たり前のことですが、言われたことを確実にやろうとする真面目さもあります。一方で、業界全体に言えることですが、空港はDX化が進んでいないという印象です。KONOIKEグループの鉄鋼事業では現在ドローンやIT技術を活用して、より効率的で安全な仕事を実現しています。空港内では法規制が厳しく、ドローンを飛ばすことができません。KONOIKEグループが持つ知見や技術を生かせば、もっと業務を効率化して、より良いサービスを提供できるのではと思います。
―どんな社員になりたいですか?
私は異業種から空港業界にきましたが、業界・業種を超えて生かせることがあると思います。違った視点で課題が見えやすくなる部分もあります。現在は私のような経歴を持つメンバーは少ないですが、これから似たような人材が職場に増えてくると思うので、業界・業種をつなぐ架け橋のような役割を積極的に担って、リーダーシップを発揮できるような存在になりたいです。
2024年5月に日本空港サービス(株)にグループ内異動をしてきました。それまでは鴻池運輸(株)鹿島支店の製鉄現場で23年仕事をしていました。成田空港は、今後ハブ空港の機能を強化し、滑走路を増やす計画もあります。それに伴って、当社の従業員の数も倍に増やさないといけないという状態で、大変な時期ですが、先行きは明るいです。
―日本空港サービス(株)の魅力を教えてください。
社員が空港で働くことにワクワク感を感じているというか、みんな生き生きとして働いているなっていうのをすごく感じています。当たり前のことですが、言われたことを確実にやろうとする真面目さもあります。一方で、業界全体に言えることですが、空港はDX化が進んでいないという印象です。KONOIKEグループの鉄鋼事業では現在ドローンやIT技術を活用して、より効率的で安全な仕事を実現しています。空港内では法規制が厳しく、ドローンを飛ばすことができません。KONOIKEグループが持つ知見や技術を生かせば、もっと業務を効率化して、より良いサービスを提供できるのではと思います。
―どんな社員になりたいですか?
私は異業種から空港業界にきましたが、業界・業種を超えて生かせることがあると思います。違った視点で課題が見えやすくなる部分もあります。現在は私のような経歴を持つメンバーは少ないですが、これから似たような人材が職場に増えてくると思うので、業界・業種をつなぐ架け橋のような役割を積極的に担って、リーダーシップを発揮できるような存在になりたいです。
日本空港サービス(株)
〒282-0004
千葉県成田市古込字込前154-4
https://www.konoike.net/company/group/japan/jasco/
https://www.jasco-ghs.co.jp/
業務概要:航務業務・ランプサービス業務・客室サービス業務・貨物サービス業務・車両整備など